CAREの多様性チャリティパーティに参加しました☆

12月23日㈰にスタジオプラーナ神戸が、活動に賛同して一緒にイベントに参加している「CARE」のクリスマスパーティがありました。

NPO法人夢宙センターさんも今回も大勢で参加してくださいました(^0^) 音楽を聴きながらお食事を楽しみ、ダンスタイムでは、車椅子の方も、皆さん一緒に楽しく踊りましたよ。

[CARE」の今年のイベントは、多様性ワークショップで精神疾患のワークショップを開きましたが、スタジオの生徒さんも興味をもたれて参加されました。

来年も、どんなイベントを開いてくれるのか楽しみです。もちろん参加します!

★☆★ ヨーガセラピー担当 齊藤 ★☆★

試練をどう乗り越えるか・・・

プラーナのスタジオで、何度か一緒にイベントをしてきた「CARE」のイベントに今回もボランティアで参加してきました。

今回は、精神疾患(メンタルィルネス)のワークショップでした。講演者は、「CARE」の親子ヨーガにも参加したことがある浅野千通子さんでした。

彼女は、およそ14年前、福知山線脱線事故に通勤途中に遭遇しました。気楽なOL生活を送っていた彼女が、その事故をきっかけに身体、心、そして命と向き合うことになりました。

彼女が乗っていた2両目の乗客の半数が命を落とされたそうです。彼女自身も、事故の瞬間は、自分の人生が終わることを覚悟したそうです。「覚悟して、そっと目を閉じて流れに身をまかせた」と語っていました。私には、想像できない場面です・・・

意識を失っていた彼女が、病院で目が覚めた時、周りにいた家族にこう言ったそうです。

「私、生きられたから。生きられたから絶対によくなる!」

必死の試行錯誤のリハビリをして、車椅子生活から、やっと歩けるようになった頃に彼女に様々な試練がやってきました。無理な乗車訓練に失敗し、救急病院に運ばれたことをきっかけに、心がどんどん不安定になり、どん底まで落ち切ったそうです。

体が元通りになれば、元気になり社会に貢献していこうと強い思いを持ち始めたときに、実は心は自分が思っていた以上に傷ついていたのです。少しよくなっては、更に大きな波に襲われ、それを繰り返しながら、14年が経ちました。今は、奇跡的に結婚、自然分娩で男の子を出産するまでになりました。

それらを全て受け入れ、事故に遭ったことより遥かに大きかったその試練を乗り越えた今、一つ彼女が思うことがあると講演会の最後に語っていました。

「人は皆、どんな大きな試練をも必ず乗り越える力を備え持って、この世に生まれてきていると確信しています。その底力こそが私を救ってくれたのだと思います。」

未来を真っすぐにみて、丁寧な言葉で語る彼女はとても輝いていました。

彼女の講演を聞きたいというスタジオの生徒さんの為に、スタジオプラーナ神戸で12月16日(日)にスタジオで講演会を開催します。詳しい時間など詳細が決まりましたら、ブログにupしますね。

★☆ スタジオプラーナ神戸 ヨーガセラピー担当 齊藤 ★☆

チャリティーイベントに参加しました♪

スタジオの近くにある海星女学院で国際チャリティーイベントがありました。

子供達とのキッズヨガを行いました。可愛いキッズがたくさん参加してくれました。

子供はとっても無邪気で、こちらがいつも癒されます(^0^)

スタジオプラーナでも絵本の読み聞かせに来て下さったカリフさんも、英語で絵本の読み聞かせを行いましたよ。これは、大人も子供も興味深々でした。温かい空気に包まれていました。

働くママ&子供を応援する「CARE」のボランティアイベントも今年は終わりましたが、来年もスタジオプラーナで行います。是非とも、ご参加くださいね。

★ スタジオプラーナ神戸 水谷 ★

?絵本の読み聞かせ? 英語&日本語

読み聞かせ写真

NPO 「CARE 」の読み聞かせの第2回目が、スタジオプラーナ神戸でありました。

働くママを応援しながら、お子さまの健やかな成長のお手伝いがしたくて集まった仲間で活動しています❤ 親子ヨガもプラーナで開催しましたが、今回も、可愛いお子様、ママ&パパが参加してくれましたよ。

絵本は、大人も感動する? 心が温かくなりました。もちろん、お子様たちも、大喜びでした。体を動かしながら、楽しんでいましたよ✨

英語&日本語、どちらも、子供の感性に響きます✨ 可愛いい笑顔がいっぱい、見れましたよ?

次回は、西ノ宮で10月に開催予定です☺

スタジオ おサルさん

?スタジオプラーナ神戸?

♯マタニティヨーガ ♯ヨーガセラピー ♯子連れヨーガ ♯瞑想クラス ♯マタニティベリーダンス

5月21日の「CARE」主催の親子ヨガの様子です♪

マタニティの写真 4

今回も、仲良し親子に多数、ご参加いただきました♪

パパも参加で、いつもよりママもリラックスしてお子様の無邪気な笑顔(^0^)をたくさん見れました。温かい穏やかな空気に包まれて、「CARE」のスタッフも楽しんじゃいましたよ。

お歌に合わせて体を動かしたり、ヨガの呼吸法でリラックス、久しぶりに体を動かして気持ちよかった~などのお声が多かったです。

次回の「CARE」は、6月11日です。

次回は、2セッション

10:30~11:30「みんなのヨガ」どなたでもご参加できます。

11:30~12:30 「親子ヨガ」です。

★お気軽にご参加くださいね。

★子どもの絵本読み聞かせ★ CAREの活動

CAREの読み聞かせの写真

働くママ&子供を応援する「CARE」の活動にスタジオプラーナ神戸は賛同しています。先日、5月14日に西宮で開催されましたが、お母さん、お父さん、お子様にとっても楽しんでいただけました。絵本を見ている子供さんの真剣な眼差しが、可愛いです。色々なものを純粋に吸収します✨

子供が大好きなCAREのメンバー達、日本語と英語の両方で読み聞かせします。

日本語は、NHK全国高校放送コンテスト(朗読部門)ベスト8の千春さんが読みますよ。 美しい日本語を学べますよ✴

英語は、ネイティブ講師カリフさん。幼児から社会人まで教えた経験があり、学ぶ人を引き付ける魅力、優しさに溢れています。

なんと次回は、7月23日11時~12時スタジオプラーナ神戸であります♪とっても楽しみです。是非、お申し込みくださいね~✴

お申し込みは、「CARE」の窓口からお願いします→

http://care-volunteer.com/ja/event/childrens-book-reading-2/

★皆様のご参加をお待ちしています♪