映画を観てきました😃

「心の傷を癒すということ」

NHKのドラマでも4話作として放映されていたようですが、見逃してしまい、映画の公開を待って、急ぎ行ってきました✨

阪神淡路大震災のときに、心のケアに人力を尽くした精神科医師の実話です。

人の心に、学生のときから興味があり、両親に反対されながらも、その考えを貫き、39歳で亡くなるまで、全力を尽くしました。

苦しむ人にさりげなく寄り添う姿に感動しました。深く優しい言葉かけは、感動的です。不条理な声をかけられたり、父親にも認められず、きっと苦やしい思いもあったはずです。

「誰もひとりぼっちにさせへん」

この言葉通り、全ての人の立場に立って考える姿は、素晴らしい✨

志し半ばで、三人目のお子さんを抱くことなくこの世を去りました。今のコロナ禍の中で、苦しむ人々をきっと天国から心配しかながら見守っていてくれているはずですね✨

お勧めします☺️

★☆★ ヨーガセラピー担当 齊藤 ★☆★

人は人でしか癒されないのかも知れない・・・

緊急事態宣言が延長になりましたね。医療関係者の方々のご苦労を考えたら、「不用不急」の外出を控えることくらいは簡単なことですね(-0-)。。。

そこで、「不用不急」について、色々な考えがありますね。もちろん、夜の友人との外食は控えないといけないです。私の母は一人暮らしなので、安否確認、元気かの確認と食料を配達したりしています。以前は、ご近所の方と立ち話をしたり、食べ物を渡し合ったりしてましたが、寒いこともあり、交流は少ないようです。

うちの母は、LINEやメールもできないので、今はテレビだけが友達のようですね。。。

私は、スタジオのレッスンと、月に2回、高齢者施設でヨーガセラピーのクラスを開いています。介護付きの住居型の施設なんですが、緊急事態宣言が出ている今も、施設の方の要望で開かせていただいています。運動不足と人とお話をすることもないので、皆さんマスクをしてのご参加ですが、楽しんでくれているようです。マスクをして、ハミングで体を揺らしたりしながら、気持ちを少しでも楽にして、緊張を緩めてもらうようにしています。皆さん、話だすと止まらないのですが・・・体を動かすほうに誘導しながら、私も楽しい時間を過ごしています。

その高齢者施設の方は、平均90歳くらいです。皆さん、とっても元気なんです。昭和の初期、戦争も経験している方々は、我慢強いですね。あまり、弱音は吐かないで頑張っています。「長い人生、色々あったわぁ。最後にコロナでびっくりやわ~」と笑いながら話してくれます。

その施設のカレンダーに 高齢者川柳が書かれてありました。胸がジーンとなりましたね~(´;ω;`)ウッ…

「杖よりも 仲間の声に 支えられる」

繋がりは大事ですね。やはり、人は人でしか癒されないのですね。。。

繋がる、相手を思いやる気持ち。気になる人にはお電話をしたり、手紙やはがきを出すなど、なかなか会えないので、様々な自分の出来る形で相手を思いやる気持ちが大事ですね。

★☆★  ヨーガセラピー担当  さいとう ★☆★

マタニティヨーガのチラシ出来ました(^0^)!

マタニティヨーガのチラシを作りました(^0^)

昨年からのコロナの蔓延で、産婦人科で行われていた「マタニティヨーガ」や「母親学級」などが開催されないということが起こっています。

スタジオのマタニティの担当の水谷先生も産婦人科内でマタニティヨーガに出張で行ってましたが、緊急事態宣言が出たこともあり、休止になっています。

外出制限もあり、自宅で一人で孤独な妊娠期間を過ごしている妊婦さんが多いと思います。
ご近所を散歩することでも少しはストレスや不安を解消できますが、同じ妊婦さんとお話をしたり、経験談を聞いたり、母なる喜び、不安を共有し合うことは、大切な時間だと思います。

スタジオでは、少人数(4名)で対面レッスンも可能ですが、移動の間の感染などのリスクを考えたら、オンラインでのマタニティヨーガは、今は最適だと思います。

「マタニティヨーガのオンラインレッスンの流れ」

*妊娠経過が順調であれば、16週からレッスンを受講できます。
*ヨーガの初心者も大丈夫です。ゆっくり、呼吸と共に行います。

①パソコンかスマホで行います。
②ZOOMのアプリをインストールしてください。(zoom cloud meetings)無料でダウンロードできます。
③「 mizutaniseiko@gmail.com 」にメールをください。
(お名前、妊娠〇ヵ月、電話番号をメールに記載願います)
④受講の時間までに、zoomのURLを送ります。 「ミーティングに参加」をタップします。(ブルーの記号や数字の表記になっています)
⑤インターネットを使ってのマイクやカメラへのアクセスを求められるので、すべてを「OK」にしてください!
⑥初めて受講する場合は、20分くらい前に入って、繋がる練習に丁寧にお付き合いしますので、是非ともトライしてくださいね。

呼吸を感じながら、ゆっくりと体を動かしていきます。マタニティヨーガ協会のブラシュアップ講座を受けながら、認定インストラクターの資格もありますので、安心してご参加くださいね♡

新しい命の誕生までの貴重な時間を共に過ごしていきたいと思っています。お気軽にご参加くださいね。マタニティ期間を楽しみましょう💛

★☆★  スタジオプラーナ神戸 マタニティ担当 水谷聖子 ★☆★