写真は、先日の晴れた日にお参りに行った、神戸市兵庫区にある 通称「兵庫大仏」です。青空を背に安定したお姿は、心を穏やかにさせてくれます。
この大仏様にお会いする少し前は、大阪で行われたG20の影響で気持ちがザワザワしていましたね。皆さん、感じていたようですね。
私は、お節介かもしれないのですが、人をお助けしたい、お世話したいタイプなんです。でも、困っている人、でも全然知らない人に声を掛けるタイミングには躊躇してしまうことがあります。皆さんはどうですか?
私の助けを必要としているのか?何度か必要ではなく、声を掛けて後悔したこともあります。
買い物カートを抱えながら、よっこらしょと、一段、一段と階段を降りる年配のご婦人がいました。急な階段でとっても辛そうでした(0-0) 「お持ちしましょうか?」と声を掛けました! すると、警戒心の強い方なのでしょう・・・荷物をぐっと抱えてうつ向かれてしまいました・・・ 必要でなかったのねと思いながら、心の中で安全を願いました。
先日は、駅の改札口近くでのこと。白い杖を持った方が自動販売機の周りをグルグルと回りながら、何かを探していました。
ビックリさせないように少し離れたところから声を出しながら近づきました。「お手伝いしましょうか?」
「ありがとう!ペットボトルを捨てる穴がないんです。いつもはこのあたりにあるのに・・・」見えないので分からなかったのですね。G20の影響でごみ箱が閉鎖されています!黒い紙でごみ箱はすべて閉鎖されていました。その事をお伝えしました。
「大阪だけかと思っていたよ。神戸もですか~」その方は、ポケットにゴミを入れて持って帰りました。「ありがとう!」の言葉が聞けて嬉しかった。声をかけてよかったわ。お役に立てると嬉しいですね。
これからも、兵庫大仏のように安定感を身につけて、お世話好きの私、お世話していきます!兵庫大仏さん、見守っていてくださいね!
★☆ マタニティ・ママ&ベビーヨーガ担当 水谷 ★☆