★お困りの方に声を掛けるタイミング★

(兵庫大仏)

写真は、先日の晴れた日にお参りに行った、神戸市兵庫区にある 通称「兵庫大仏」です。青空を背に安定したお姿は、心を穏やかにさせてくれます。

この大仏様にお会いする少し前は、大阪で行われたG20の影響で気持ちがザワザワしていましたね。皆さん、感じていたようですね。

私は、お節介かもしれないのですが、人をお助けしたい、お世話したいタイプなんです。でも、困っている人、でも全然知らない人に声を掛けるタイミングには躊躇してしまうことがあります。皆さんはどうですか?

私の助けを必要としているのか?何度か必要ではなく、声を掛けて後悔したこともあります。

買い物カートを抱えながら、よっこらしょと、一段、一段と階段を降りる年配のご婦人がいました。急な階段でとっても辛そうでした(0-0) 「お持ちしましょうか?」と声を掛けました! すると、警戒心の強い方なのでしょう・・・荷物をぐっと抱えてうつ向かれてしまいました・・・ 必要でなかったのねと思いながら、心の中で安全を願いました。

先日は、駅の改札口近くでのこと。白い杖を持った方が自動販売機の周りをグルグルと回りながら、何かを探していました。

ビックリさせないように少し離れたところから声を出しながら近づきました。「お手伝いしましょうか?」

「ありがとう!ペットボトルを捨てる穴がないんです。いつもはこのあたりにあるのに・・・」見えないので分からなかったのですね。G20の影響でごみ箱が閉鎖されています!黒い紙でごみ箱はすべて閉鎖されていました。その事をお伝えしました。

「大阪だけかと思っていたよ。神戸もですか~」その方は、ポケットにゴミを入れて持って帰りました。「ありがとう!」の言葉が聞けて嬉しかった。声をかけてよかったわ。お役に立てると嬉しいですね。

これからも、兵庫大仏のように安定感を身につけて、お世話好きの私、お世話していきます!兵庫大仏さん、見守っていてくださいね!

★☆ マタニティ・ママ&ベビーヨーガ担当 水谷 ★☆

 

 

★介護サービス付き高齢者施設でのヨーガ★

月に2回、レッスンの合間に、介護サービス付き高齢者住宅でのヨーガに行っています。

七夕が近いので、短冊に色んなお願いごとが書かれてありました。「膝の痛みが・・・とか、腕の痛みが無くなりますように~」などの健康に関する悩みを書いている方が多かったです(-0-)

頑張り過ぎないで自分の出来る範囲で楽しくやってもらいます。それでも、頑張って来た世代の方々なので、よく見ていないと、頑張り過ぎます・・・

呼吸と体の動きを合わせながら、ゆっくりと行い、少し眠くなったら(どうしても午後からのレッスンは体が緩むと眠くなります)、リズムのついた動きで体の中から活性させます。顔を動かしたり色々やっています。楽しんでもらうのが一番ですね!

最後には、いつも歌を歌います♬ 皆さん、童謡と唱歌が大好きですね。一番、盛り上がってる瞬間かもです。

この日は、梅雨入り宣言があったばかりなので、「雨ふり」という題の歌を歌いました。気分が明るくなる歌で、皆さん、自然と足踏みしながら歌ってました(^0^)♪

あめあめ ふれふれ 母さんが 蛇の目でお迎え嬉しいな。

ピチピチ チャプチャプ ランランラン♪

歌を歌うやハミングは、呼吸法になるのでいいですね。皆さんの笑顔が見れました(^0^)

次回は、夏の歌を歌いましょう。

★☆ ヨーガセラピー、優しいヨーガ、瞑想クラス担当 齊藤 ★☆