★ 骨盤調整ヨガの効果 ★

骨盤調整ヨガ

骨盤調整ヨガインストラクターの養成講座を受講してきました。ヨーガのポーズは、骨盤、股関節を動かし調整するポーズは多くありますが、今回は、ヨギーであり、鍼灸整体師でもある高村昌寿先生から、更に詳しく勉強してきました。骨の模型を使い、とても分かりやすい講座でした。

「骨盤ヨガ」による効果

①内臓や婦人科系臓器の活性化

②足のむくみや冷えの解消

③姿勢の改善、ゆがみの調整

④副交感神経が優位になりリラックスしホルモンのバランスを整える

いいことだらけですね(^0^) 

レッスンに盛り込んでいきますので、是非とも体感しにきてくださいね♪

★聖なる呼吸★:ヨーガのルーツに出会う旅

聖なる呼吸

「聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅」が、9月3日より東京をスタートに全国で公開されます。近代ヨガの父であるクリシュナマチャリア師の教えに迫る記録映画です。関西での公開が楽しみです♪

そのクリシュナマチャリア師の教えを継承する宗近幸代先生のワークショップがスタジオプラーナ神戸で開催されます。5回のシリーズクラスです。

宗近先生は、クリシュナマチャリア師のご家族TKVデシカチャー氏、カウストゥブ・デシカチャー氏の指導の元、ヨガとヴェーディック・チャンティングをインドで学んできました。その教えを伝えていただく、貴重な機会です。

日程・・・8月20日(土)、10月1日(土)、11月12日(土)、12月17日(土)1月21日(土)

時間・・・午後2時~5時(間に30分の休憩があります)

会費・・・6000円(1回)×5回 (*初回に前納をお願いいたします)

*お問い合わせは、スタジオプラーナ神戸(担当 齊藤)にお願いいたします。

赤ちゃんのハイハイは、とっても大事!

赤ちゃんのはいはいは大事!

育つ環境、生活習慣、体やココロや呼吸の様子によって、同じ月齢でも子供の成長過程は違います。

仕方ないことなのですが、お母さんはどうしても他の子供と比べてしまいますよね。最近は、早くに歩く、つかまり立ちをする子供が多いように思います。 でも、赤ちゃんのハイハイはとっても大事!

ハイハイは、全身を動かすことで血流を良くし免疫力を高めます。運動をするときに動かす筋肉、姿勢を保つための骨格筋を育てます。

私の子供は、9か月には立ち、歩くと早かったです。しかし、駆けっこや段差でつまずいたりしていました。 ハイハイ時期を楽しむためにお母さんも工夫が必要ですね。テーブルやソファでつかまり立ちをしないように、片づけてハイハイをやり易くしてみましょう。

ハイハイは、腕の力、肩を強化し足腰を鍛えます。子供と知恵比べしながら、お互いに成長できますよね(^0^)

母と子のヨーガでは、広い空間なので、ハイハイもいっぱいできますよ。レッスンの初めに、お母さんとふれあいのベビーマッサージをして、後半はお母さんのヨーガです。

子供同士ふれあい、ママ同士のお話、ゆっくりとした時間をお子さんと過ごしませんか?

毎週、木曜日の10:30からです。 お待ちしています♪

スタジオプラーナ神戸 水谷でした(^0^)