ブログ
ブログ一覧
ママサポートヨーガのご紹介です(^0^)!
毎週、火曜日の13時30分~15時 のクラスは、ママサポートヨーガです。こちらは、定員が4名です。
ママ&ベビーのクラスとの違いは、ママがメインのクラスになります。ベビーマッサージなどの、ベビーの為の動きは行いません。ママにゆっくりとしてもらいたいです。
ママに少しでもリラックスしてもらいたいので、赤ちゃんは写真のように真ん中です。なので、このクラスは、歩けない赤ちゃんには良いですよ。または、お一人でも遊ぶお子さんは、このクラスにピッタリですね。おもちゃも沢山用意しています。
ゆったりとっした空気感に包まれるので、ベビーもママもラストには寝てしまうことも多いですね。。。(ー0ー)
子育ての悩みや、遊び場などの情報など、色々とお話させていただきます。リラックスしにお越しくださいね。太陽の光が差し込む明るいスタジオですよ。
ママの笑顔は、お子さんの成長に一番大事! しんどい時は、誰かに話して、スッキリしましょ★
★☆ ママ&ベビー、 ママサポートクラス担当 水谷 ★☆
ママとベビーのクラスのご紹介です(^0^)!
「はじめまして!こんにちは~ よろしくね (^0^)!」
ママ&ベビーのヨーガのクラスの様子です。
最初に、ベビーマッサージ(オイル無し)で、ママとベビーの触れ合いから始まります。歌に合わせて、手や足を動かしていきます。
嫌がっていたお子さんも、ラストの歌になったら笑っていたり、最初から気持ち良~くママに体を預けるお子さんもいます。色々でほんと可愛いです。
ラストは、抱っこでグルグルと歌に合わせて回りながら、隣のお友達に挨拶したりします。照れるお子さん、積極的に隣の友達に触れに行ったりと、それぞれの個性が発揮されますね。大人しいママの赤ちゃんが積極的だったり、ママが活発な赤ちゃんが意外と恥ずかしくて泣いてしまったりと・・・笑いがいっぱい溢れる瞬間です♪
ママのヨーガの時間もありますよ!
核家族化で、一人で頑張って子育てしているママも多いです。地元を離れて転勤で引っ越してきたりのママとベビーも多いです。
一人で向き合っていると、お子さんの笑顔にも反応する余裕もなかったりします。関東圏から引っ越してきたママとベビーも、思い切って参加して良かった~と感想をいただきます。ベビーヨーガを通しての繋がりは、少し共通の趣味であったり、考え方であったりが通じ合うものがあるのか、ママの仕事復帰で卒業後もママ達はとっても仲良しですよ。是非とも体験してください(^0^)
★体験レッスンから始めませんか?
毎週 木曜日 10時30分~12時です!
マットも無料レンタルです。お子様の飲み物、食べ物をお持ちください。ママの服装は動きやすい楽なものでいいですよ。離乳食の方は、終わった後に食べさせて帰ってもいいですよ。
担当 水谷聖子
☆クリシュナマチャリア師の教え☆
秋の深まる大阪で、関西初の「クリシュナマチャリア師のヨーガ」のワークショップが開催されました。
昨年は、東京に受講に行きましたが、念願が叶いました。関西のヨーガ仲間と2日間、しっかりと学びました。
伝統的なヨーガの基本、アーサナはほんの一部のこと。私達が、苦しみを克服するために、その原因を見つめ、私達が産まれてきた意味、☆ダルマ☆についての興味深い話。なんの為にヨーガを行うのか?
自分に起こる変化を「受け入れる」為のアーサナ、マントラを使ってのワークもありました。体を足先から触れながら、マントラを唱えていきます。頭の天辺まで・・・
少しずつ、体にマントラが染み入り、受け入れていく準備のような感じが私はしました。それぞれに感じ方は違います。全ての人が違います。自分自身で感じきることが大切です✨
MAM PAHI
ヨーガの源流にふれると、インド哲学、ヨーガスートラの大切さに改めて気づかされます。もっと、もっと勉強したいと思わせてくれるワークショップでした。カウストッブ・デシカチャー先生と、お食事をする時間も今回はあり、先生のチャーミングな人柄に触れることができました。現代にしっかりと足をつけて、そして、伝統を伝えてくださるので、話が分かりやすかったです。よい機会に参加できて、感謝です✨
ヨーガのアーサナ、マントラをツールとして、自分の本質と繋がり、自分自身の☆ダルマ☆に繋がりましょう。
☆ヨーガセラピー担当 さいとう☆
★キャンドルヨーガ★
「ほっとサロン💛」 ~ 緩和ケア ~
緩和ケア医師の藤川先生は、5年前から「ほっとサロン」を開催しています。がん患者さん、その家族、誰でも受け入れてお話を聞いてもらえる ほっと出来る場所です。
自宅で行っていて、ちょうど5年になったので、「ほっとサロン5周年」がご自宅の近くの公民館で開催されました。私が世話人をしてる「ゆずりは芦屋サロン」にも先生は何度も来てくださり、素敵なアドバイスや感想を伝えてくださいます。ほんとうに、お優しく癒される先生です。
5周年というこで、テノール歌手をしている息子さんが歌を3曲も披露してくださいました。透明感のある素敵な歌声で、人柄がにじみ出ていました。
参加者同士の語り合いでは、マザーテレサのお側でボランティア活動を10年もしていたという方のお話も聞けました。どんな活動をしてマザーテレサからどんな事を学んだかとか、ユーモアのある人柄のエピソードなど、本当に色々とお話を聞かせていだたきました。
苦しんでいる方がいるとき、言葉はいらないのかも知れません。不用意な言葉は相手を傷つけることにもなります。その方から、「側にいてもいいよ。」という気持ちが伝わってきたら、側にいて、必要なことをお手伝いさせていただく。お話をただただ聞く・・・ 側にいて祈る・・・ そして、側にいさせてもらえた事に感謝ですね。
色々な方々のお話を聞きながら、本やインターネットの情報では得られない、素敵な体験が出来ました☆ 人との繋がりを大切にしていきたいですね。
★☆ 優しいヨーガ、ヨーガセラピー担当 齊藤 ★☆